最新 追記
KK・factory
★3DCG/特撮/メカ/ゲームの趣味のサイト★

■menu■

■プロフィール ■過去日記
■ギャラリー ■PSU
■GPM ■mail
■途中の奴とか ■文芸部
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|06|09|11|12|
2013|01|02|07|12|
2014|01|05|
2015|01|04|12|
2016|01|02|03|04|
2018|01|09|

2018-09-15 [J] もやもや

_ プレイヤーは英雄か。

ガンダムビルドダイバーズを見てて、自分のネトゲ経験も含めていろいろ思う事があったので吐き出してみる。


ガンダムビルドダイバーズはネットゲーム上の世界でガンプラバトルをするお話である。基本的にはネトゲのお話と考えていい。

主人公のリクくんは、ネットゲームを始めたばかりの所から、今最終回手前で、世界を壊すかもしれないNPCの少女の為に世界を敵に回して奮闘中です。


すごいです。世界を敵に回しています。世界を壊してでも好きな女の子を助ける為にがんばっているんです。英雄です。


私この、英雄の物語ってのが非常にネトゲというものと相性が悪いと常々思っておりまして。



ネットゲームというものはマルチプレイヤーのゲームです。自分のキャラ以外にプレイヤーが操っているキャラが存在します
そして、人が中に入ってるのでマルチプレイヤーのゲームというのは 「勝ち」を平等にプレイヤーに配分しようとします。

みんな勝ちたいですから。


誰かが勝ちすぎるゲームはバランスの悪いゲームだからです。誰かひとりがずっと勝ってるゲームが面白いはずがないです。
どんなにすごいプレイヤーでも勝ったり負けたりしているのが理想なのです。


ここで「勝ち」の定義をしておきます。
もちろん対戦での直接的な勝負の勝ちもありますが、RPGジャンルであったりすると、ミッションクリアやレアアイテムをゲットする事も勝ちに含まれます。

協力プレイが主なゲームだとしてもやはり勝ちは配分されます
みんながクリアできてしまったり、レアなアイテムが全員に配布されてしまうゲームもやはり面白くないゲーム
だからです。


ジャンルがRPGだったりすると、ストーリーモードだったりキャンペーンモードと言われるプレイヤーのキャラクターが主人公として、その世界でNPC相手にお話を体験していくモードがあります。


RPGでのお話ってどういうの想像します?

やっぱり世界を支配してる魔王を倒して世界を救いますか?英雄的なお話の方がプレイしてて気持ちよいでしょうか?


この英雄的なお話っていうのが、マルチプレイヤーのゲームと相性が悪いと私はずっと考えています。
世界を救える人材が沢山居るのに何故世界が滅びようとしてるのだろう。

お話の中で、自キャラが救世主の英雄として祭り上げられるようなテキストを見るとすごく居心地が悪く感じるのです。

そんな風に祭り上げられても、ミッション失敗してるしな。
アイテムもショボいのしか持ってないしな。
難易度低い奴挑戦してるから、勝てて当たり前やねん…とか。



ビルドダイバーズ見てても、初心者のリクくんが他の強豪プレイヤーと渡り合ってるのにすごく違和感を感じてしまう。
いや、わかってるのよ。
子供用のホビーアニメにリアリティ求めてどうすんのよってお話は。



でも感じてしまう、そこらへんのモヤモヤを吐き出したかったのです。
リクくんが、ネトゲは初心者だけどものすごい反射神経とかゲームが上手い子だったり、プラモ作るのがやたらと上手い子だったらまだスッキリするのかもなあ。


そもそもネトゲ題材のお話で、ずっとネトゲあるあるとかネトゲたのしー!ってお話をやってくれたらいいのにとずっと思っております。
そういう意味ではガンゲイルオンラインあたりが私にとってはすごく良いバランスでした。