KK・factory
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
先日の日記で書いたスクエニさんの企画PTCに掲載してくれると言うお話ですが、どうやらメイドロボ枠だったようで、ほんと出会い頭の事故的掲載です(笑)実際、掲載されている絵で私が1番へたっぴだし。本当運がよかったなあ。
PTC企画はどんどん動いていくようで、今回発表になったイラストが動くキャラクターに!? という記事で、イラストと寸分変わらないモデリング+モーフィングによる等身変化とか、アバター命なセカンドライフ系では多分最強のグラフィック(ヲタ好みという意味で?)なので、注目です。というか公募性>採用されてモデル実装とか、もうモチベーションあがりまくりじゃないかなあ。
記事に、プレーンなテクスチャ貼ってない状態のキャラモデルとか表示されてたりするので、ゆくゆくは、テクスチャ描いたりとかモデリングまで出来ちゃうんじゃないかという夢さえ広がります。すごいなスクエニ。
で、私のデザインはパーツだけでもモデリングされるのかしら、ワクワク。まあ期待せず待っていよう。
新企画も立ち上がっているみたいなので、冬コミ原稿の合間にでもラクガキして応募しておこうと思います。
いろいろあるいわゆる「お産のたらいまわし」事件なんですが、読んでいただいたらわかるんですが、実はこの事件「受診拒否」ではなくて「受診不可能」な事例なんですよね。
マスコミ報道では、妊婦さんが死にそうなのにたらいまわしして手遅れになった的な伝え方しているんですが、そもそも連絡を取った病院はすべて、受け入れが不可能な状態だったので、無理ですと伝えたわけです。
まわせるお医者さんや、ベッドが無いのに受け入れて、それが原因で死んだら病院のせい。受け入れなかったら、それでも医者かと言われちゃうんじゃ、お医者さんやめてっちゃいますよね。
大体、お産自体が、実はめちゃくちゃ危険な事っていう認識が世間で欠けているんですよね。私も嫁と子供があんな風になるなんて夢にも思ってなかったし。お産は危険で、命に関わる事態が起こり得るという認識が必要です。お医者さんだってがんばったってダメな事だってあります。
マスコミ報道を信じ込んで「なんてヒドイ!」とかゆめゆめ思わないようにしたいもんです。
実際、大して悪くないのに夜中に来る人が多いのですよ。患者が「夜中だと待ち時間少ないし」とか平気で話してますから。
あと昼間は仕事があるから夜間に診療に来る人も結構多かったり。
「夜間診療」と「救急診療」は違うような気がするんだけどなぁ
マスコミもそっちのほうをもっと報道してくれればと思ったり…