KK・factory
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
会社のPCが入れ替わる事になって(なんせもう3年以上前のマシンだ。HDD80Gしかないし、ビデオカードはノーマルマップとかに対応してない)新マシンに使うアプリケーション等をイチからインストール。旧マシンはアンインストール。しかも各アプリケーションをインストール、アンインストールするごとにアプリ毎の申請書が必要という。3年間いろんなのをバージョンアップしてたから書類書かないといけない枚数がアンインストールだけで20枚とか。忙しい時 期じゃなくてよかったなあ。環境構築しなおすのが面倒です。
その間にも微妙に前の仕事の直しやら、次の仕事の検証やらで地味に忙しいなあ。次の仕事2ライン同時で、どっちにも必要とされているみたいなんだけど、どっちに行くか決まってない。仕事が出てきてから考えるみたいないい加減な事いわれてしまい、こっちとしちゃ、どっちかに決めてくれって感じなん ですが。ちゃんと人月計算しておくれ。仕事量ってのは想定できる範囲内で一番でかく見積もるのがセオリーでしょう?なぜなら、多めに見積もって暇なのはいいとして(まあ会社の費用としちゃ良くはないだろうが)、少なめに見積もって間に合わないとなれば、納期が遅れるわけで。どっちがいいかは一目瞭然でしょうに。何回か同じ事言ってるはずなのに全然ちゃんとした返事が返ってこない事に結構憤ってます。このままなら、後先の事考えず見限るよ?
なんかロケットガールのアニメ化が決まってから、野尻さんの本で本棚にあったやつを片っ端から読み始めてしまった。野尻さんのはラノベなんだけどハードSFなんですよね。読みやすいけど、根底に流れているスピリッツはハードSFみたいな。ロケットガール>ふわふわの泉>天使は結果オーライと読んではっと気がついた。3巻私を月へつれてってを読んでないんじゃないかなあ。12月22日に再刊されるらしいのでそれに期待。なんせ手元にないしな。その他にもヴェイスの盲点んで機神咆哮デモンベイン軍神強襲にいたると。こんなにラノベ読んだの高校以来じゃないかな。なんか新しいやつにも手だしてみようかなあ。
しばらく書いてなかったので大量ですね。天使は結果オーライは野尻さんのロケットガールの二巻。巻末の解説どおり、萌える泣ける感じでした。というか以前に読んだ事あるはずなのにすっかり忘れてるな私。
デモンベインは、ゲーム以前の話。世界自体のパラレルだよなあきっと。ゲーム2作目の"飛翔"で世界毎にさまざまなデモンベインが存在する事が語られているのをこないだ思い出して、グラール(PSU世界)にデモンベインいてもおかしくないよなあとか、DF(ラスボス)って邪神だよねえ(旧支配者?操られて変化してるモンスターって奉仕種族?)とかいう話にオンラインでなった。きっとモトゥブの預言書で機械神呼び出すんだなって横道にそれすぎた。そういうヨタ話書いてみたい。いや読んでみたい。だれか書かないか?
終わりなき即興曲は、TRPGソードワールドの伝説的リプレイ復刊の最終巻。やっぱり面白いなあ。後ろの座談会読んでて、当時の事思い出したり、山本弘氏の嫁がユズのプレイヤーさんじゃないかという噂が広まってたなあとかそういうこと思い出した。これもどうでもいいな。
妄想少女オタク系 2は、腐女子と普通男子のラブコメ。まっつんかっこいい!
LBP1210トナーカートリッジは、こないだ原稿を印刷した際に黒い汚れが出てたので。クリーニングしても直らないから、ググってみたら、そういう場合はトナーが傷ついてる事が多いそうです。印刷自体はできるんだけど、絵の印刷で汚れは致命的だからなあ。
と今はこの辺で。PSOの事についても書こうと思ったけど、もうちょい後にしますー